第9回望郷ライン・センチュリーライド2019の参加者の募集が始まっています。
6月10日(月)が締め切りとなりますが、例年、募集期間満了前に定員(1,000名)に達していますので、参加希望の方はお早めに申し込みください。
今大会からロングライドコース(110km)に、宿泊者限定の「エキスパートクラス」を新設しました!!
※要件については大会要項をご確認ください。 http://blcr.jp/summary/
エキスパートクラスは100名限定で、以下の特典があります。
特典1.先頭グループでのスタート
特典2.会場隣りの駐車場の優先割り当て
特典3.金色の特別ゼッケンを交付
特典4.完走賞品(温泉入浴券等)の提供
すでにエキスパートクラスの申込者は30名を超えており、近いうちに定員に達してしまいそうです。。。
エキスパートクラスをご検討中の方、今ならまだ間に合います!! 参加希望の方は下記申込サイトからお早めにお申し込みください。
■スポーツエントリー https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/78206/
■ランネット https://moshicom.com/25559/
なお、申込方法が今年からインターネット申込のみとなりましたのでご注意ください!!!
郵送・窓口での受付は致しかねますのでご了承ください。
望郷ライン・センチュリーライド公式HP http://blcr.jp/
2019年4月19日 11:39 am |
カテゴリー:未分類
○△元年(2019年)8月25日(日)に、第9回望郷ライン・センチュリーライド2019を開催します。
(※○△の部分は今後政府から発表される新元号に想いを馳せながら脳内補完してください)

(実行委員会総会のイメージ)
12月20日に実行委員会の総会が開かれ、次回大会を8月25日に開催することが承認されました。
詳細は、今後、BLCR公式サイト、BLCRブログで公開していきますので、よろしくお願いします!
2018年12月20日 3:41 pm |
カテゴリー:未分類
1,010人(速報値)の選手の皆様と、台湾招待選手の皆様、誠にありがとうございました!
そして、前日に引き続いての大変な暑さの中、選手の皆様、協力会社、商工会等の団体、その他スタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。
大変な暑さと言われた前回でも27.9℃だったのですが、今年のそれは34.9℃! 7度も高いって?
そりゃ、リタイアしても仕方ないってもんです。
https://twitter.com/waaaaa_maaaaa__
史上最高の暑さの中、救護車両、バス、バイク回収車両がフル稼働しても、遅れは拡大するばかり。
ブリヂストンサイクル藤田さんの「勇気あるコース変更、勇気ある棄権」という名言を実践していただいたおかげで、救急搬送こそありませんでしたが、それにしても今大会では想定不足を痛感いたしました。
特に、18時半まで会場でバイクの到着を待たせてしまった皆様には、本当に申し訳ありませんでした。
大会は終わりましたが、実行委員会の夏は終わりません。大会の総括や、各方面へのお支払などなど。
また、少しずつ写真の整理などもしていけたら、と考えています。
(公式サイトの写真集、何年か変わってませんね。駄目だこいつ… 早く何とかしないと…)
2018年8月27日 12:47 pm |
カテゴリー:未分類

スタート地点の様子(3:30)
なんも見えねぇ
雨の心配はなし
2018年8月26日 3:35 am |
カテゴリー:未分類
本日は前日受付へ443人の選手の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました!
大変暑い中、選手の皆様、ご来賓、出演者、スタッフの皆様、お疲れさまでした。
昭和村の最高気温は35℃を記録したそうです。
明日も35℃の予報となっています。
決して無理はせず、楽しい思い出をお持ち帰りいただけますように…。
今日のエントリは書き込みテストのためにスマホから書き込んでいます。
明日、何らかの理由で大会を中止または短縮営業とする場合は、当ブログでお知らせいたします。
2018年8月25日 8:05 pm |
カテゴリー:未分類
参加賞はこれにすると約束したな。(2018/5/16のエントリ参照)

あ れ は 嘘 だ。

(本日実行委員会に届きました)
2018年8月21日 6:44 pm |
カテゴリー:未分類
今年もレタスの収穫体験ができます!(エンジョイコースだけの特典です)

申込の方法は次のとおり!
1.受付で「収穫体験をしたい」と言う(前日でも当日でも)
2.ゴール後、完走証と一緒に、地図をもらう(収穫体験の参加証になっています)
3.地図を見ながら現地へGO!
※収穫体験ができるのは、午前10時から午後1時までです。
※片道500m以上歩きます。車は通れません。
※無料

今年もこ~んな素敵な、道の駅あぐりーむ昭和謹製「収穫体験参加証」がもらえます!
エンジョイコースの皆様、ぜひお申し込みください!
■ あぐりーむ昭和 http://agream-showa.jp/
2018年8月20日 8:47 pm |
カテゴリー:未分類
いよいよ10日間天気に「08月26日(日)」の文字が見えてまいりました。

((c)日本気象協会)
担当です。昨日までの猛残暑とはうってかわって、高原の風(気持ち強め)を感じられる望郷の空模様ですが、いかがお過ごしでしょうか。
来週末の予報が気になって気になって、大会の準備が手に付きません。(←いやそれはちゃんとしようよ)
晴れかな…? 雨かな…?
https://tenki.jp/forecast/3/13/4220/10448/10days.html
2018年8月17日 4:39 pm |
カテゴリー:未分類
BLCR では通らない、多那地区~輪組地区の新開通区間を走ってみた(自動車で)レポートの続きです。
前回の様子
●そして道は下り坂に
多那小中学校を過ぎ、りんご団地入口も過ぎると、道は下り坂に変わり、輪組地区へと進んでいきます。
そして森を抜け、集落を通過した先は、視界が一気に開けて……!

(写真だと判りにくいけど、ものすごい勢いで下っています)
片品川に面した断崖のつづら折りを駆け下りる途中、旧道との並走区間で、振り返ってパチリ。
旧道、こんな狭い道だったのね……

(どの写真も、クリックすると大きな写真を表示します)
●輪組大橋で県道沼田大間々線<62>に合流
断崖を下りきると、ついに見えました。輪組大橋!
橋を渡れば県道沼田大間々線。南郷をすっ飛ばして、BLCR のコースに戻ってきました。

丁字路を左折して振り返ると、そこには、すっ飛ばした南郷の「しゃくなげの湯」の名が。
しゃくなげの湯は、南郷の曲屋の向かいにある日帰り温泉・お食事・直売所の複合施設です。
利根沼田エリアはこういう施設が充実していていいですね。

(BLCR 復路の分岐ポイント。右折してショートカットしたいと思った人も多いはず!)
これにて新開通区間の旅は終了です。全長5.1kmの短い旅でした。おつかれさまでした。
BLCR ではくれぐれもこの区間に迷い込まないようにお気を付けくださいね!
2018年8月14日 6:11 pm |
カテゴリー:未分類
望郷ライン・センチュリーライド2018 先導選手紹介
●ロングライド 村田 雄耶 選手 (群馬グリフィン)
昨年に引き続き、ロングライドを引っ張っていただきます!
●ミドル 加賀 龍治 選手 (群馬グリフィン)
2018新メンバーとしてグリフィンに移籍して来られた加賀選手。ミドルを引っ張っていただきます!
■ 群馬グリフィン http://www.grifin.jp/
●ショート 藤田 晃三 さん (ブリヂストンサイクル)
バルセロナ五輪代表の藤田さん、今年も来てくれます。ショートを引っ張っていただきます!
●エンジョイ 飯島 誠 さん (ブリヂストンサイクル)
総監督に就任されても、今年も来てくれます。エンジョイを引っ張っていただきます!
■ チームブリヂストンサイクリング http://www.anchor-bikes.com/race/blog/introduction/
■ ブリヂストン – どこまでも行こう https://www.bridgestone.co.jp/dokomademo/
先導選手の方々のトークショーは、8月25日(土) 14:30からです。
ぜひ前日受付にお越しください! そして、聞いてみたいことがあれば、今から温めておきましょう!

(昨年のトークショーの様子)
先導選手の方々には、参加者の皆様が安全なペースで走行するために、お越しいただいています。
参加要項にもあるように、絶対に追い越さないで下さいねー!
2018年8月13日 8:13 pm |
カテゴリー:未分類
« 前のページ
次のページ »